地方の過疎地域では路線バス利用者は年々減少しています。利用者がいなくても運行する定時定路線の運行の負担は大きく、減便やサービス縮小によって、ますます利便性が低下する悪循環に陥りがちです。そのため、定時定路線型から、利用者の電話予約に応じて運行する乗合タクシー(デマンド交通)へ変更される例が増えています。しかし地方の交通事業者には、IT技術に精通したスタッフ不足のために、予約情報や運行記録を筆記やファックスの活用に依存しているところもあり、その結果手間とコストがかかる上、ヒューマンエラー等の不具合発生にもつながっています。
そこで、シンギュラリティ・ソサイエティと高知工科大学が連携し、予約/運行管理システムを開発しました。このシステムでは、過疎地域の実情を反映して高齢者にとって重要な電話予約できる利便性は維持しつつ、情報伝達のオンライン化とクラウドでのデータの一元管理により、運転手用タブレット・運行事業者の事務所用パソコン・自治体用パソコン間で、簡単かつ瞬時に、ニューマンエラーの無い情報共有が可能です。
また、乗り合タクシーの位置をGPSで把握できるため利用者と運行事業者双方の利便性が向上し、また、情報伝達のオンライン化によって、運行事業者から市役所への報告等の書類作成業務の省力化も実現しました。
デマンド交通の運用経費は過疎地の自治体には巨額です。予約や運行管理を効率化するために過度なシステムの導入は費用対効果の面でもマイナスとなります。そこで、非営利団体であるシンギュラリティ・ソサエティや大学と、自治体が連携して、背伸びしないDX化による予約/運行管理システムを開発し、自治体の負担軽減や利用者の公共交通網に対する安心感と利便性の向上が実現しました。
システムの概要を下図に示します。
本システムの概要と特徴のまとめ
ユーザーからの電話予約はタクシー事業者で直接受付 |
---|
予約情報や運行記録なども電子化して全てクラウドで管理 |
クラウドの情報を市役所担当者が直接閲覧するので、事業者から市役所への報告不要 |
コピーアンドペーストで市役所への補助金の申請業務が対応可能 |
顧客の乗車/降車記録などのデジタルデータを使った効率的な集客が可能 |
これまで市役所が支払っていた予約受付の外部委託費用を削減 |
紙の情報処理が不要 |
乗客の自宅や乗降場所の位置情報(緯度経度)と個人情報を一括記録 |
タクシーの現在位置をGPSで把握可能になり、タクシーの到着遅れに対する問い合わせ応答が容易 |